この会社は辞めるべき?

【働くポリシー】 たとえ上司の命令でも、ブタ箱に入るようなことは絶対にNO!

上司の命令でも法律違反はしない


私が40歳くらいのとき、地方の中堅企業で経理課長というポジションでした。

勤務先は銀行系のリース会社だったので、文系出身の社員が多く、たまたま理系出身の私はコンプピューターに詳しかったので、経理だけでなく社内ネットワーク(LAN)の管理もやらされていました。

ご多聞にもれず、平日は朝8:00から深夜12:00くらいまで働き、土曜と祭日も出勤。

週1回、日曜だけ休むという状態です。

なぜ日曜日を休んでいたかというと、週1回は休まないと、翌週の仕事のペースがガクンと落ちるからです。

要するに、平日16時間勤務、土曜と祝日も出勤という働き方が、私の肉体的かつ精神的な限界だったのです。

いま考えると、立派な仕事中毒(ワーカホリック)だったと思います。

しかし、そんな状態でも、ここだけは絶対に譲らないと決めていた「働き方のポリシー」が2つありました。

働くポリシー
  1. ブタ箱に入るようなことは絶対にしない
  2. 身体か心が壊れそうになったら仕事を捨てる

【働くポリシー】 自分の「体力の限界」を知っておくことは、とっても大切! 体力の限界を知っておくことが大切 民間企業で働いていると、ときにはハードに働かなければならない場面が訪れ...

ブタ箱に入るようなことは絶対にしない


私の勤務先は、そこそこ大きな企業だったので、ワンロットの取引が1千万や2千万なんてザラ。大きい取引だと、1案件で5千万くらいありました。

それでも、社長や上司が納税意識の高い人なら問題ありません。このタイプは直ぐにわかります。普段からこのように指導されるからです。

節税は徹底的にやりなさい。しかし脱税はするな。それは必要ない」とね。
(節税は合法的に税金を減らすこと。脱税は法律に違反して税金を減らすこと)

ところが、私の上司だった支店長は、納税意識が低いタイプだったのです。

あるとき、支店長が部屋に私を呼んでこういいます。

支店長「●●君、これを経費にしておけ」といって、書類を渡されました。

手にとって眺めると、1000万円くらいの金額で、内容は完全に黒。とても経費では落とせないものです。

私「わかりました。書類はパーフェクトに作ります。私は印鑑を押しませんから、支店長の印鑑をお願いします」

支店長「なんやお前、なんで印鑑押さないの、俺の命令でもダメなのか

私(わざとドスを効かした声で)「押せるわけないじゃないですか

支店長「それなら、もういい(怒)

この1000万を経費で処置すると、即500万円弱の脱税(法人税法違反)になります。それを承知の上で、平然と命令してきます。

ぶっちゃけ、この500万円だけなら経費で処理してもいいんです。これくらい「国税調査が来たときのお土産」で構いません。

でも、この500万円を引き受けたら、つぎは1000万円の脱税を言ってきます。

そして、それを受けたら2000万円の脱税を命令してくるでしょうね。

それがわかっているから拒否するのです。

それに、国税局の調査でこの件が露見するのは数年後です。そのとき脱税を指摘されても、バカ支店長は定年退職しているか、すでに他の支店に移動しているでしょう。

さらに、国税調査官から質問されたら、コイツは間違いなくこう言います。「俺は何も知らない。アイツが勝手にやった」とね。

私に全部おっ被せて、自分はトンズラです。

上司が自分の失敗を部下に押し付けて、自分は知らん顔。こんなことは世間に山ほどあります。

因みに、1憶円脱税したらブタ箱です。実刑をくらいます。臭い飯を食うことになるのです。

冗談じゃない。そんな給料もらってない

嫁もいるし、ましてや可愛い娘を「犯罪者の娘」にするなんて、絶対にできない

つまり、自分の業務に付随して起こりうる法令違反を、普段から明確に認識しておく必要があります。

ここまではギリギリセーフ。でも、ここから先はアウトだから、上司の命令でも拒否する。

こうしたことを日頃から想定し、対処法を用意しておく必要があるのです。

業務に付随して発生する法律違反を
明確に認識し、対処法を考えておく

サラリーマン生活は危険がいっぱい


俺は経理マンじゃないし、そんなこと関係ないと思っているでしょうね。

では、直属の部長から次のように指示をされたらどうしますか?

部長「●●君、衆議院議員の××先生の事務所にコレを届けてくれ。黙って置いてくればいいから」といって、ズシリと重い紙袋を渡されます。

さぁ、どうします? 黙って届けますか? もし中身が札束なら危ない案件ですよ。

もし贈賄のお金だったらブタ箱の可能性だってあります。

私なら、100%、間違いなくこうします

私「部長、紙袋の中身は何ですか? ちょっと見ていいですか?」

部長「お前には関係ない。いいから黙って置いて来い!(怒)

私「すみません。中身がわからないものはお届けできません。この件は他の人に頼んでください」と言って、スルーします。

幸いにも、実際にこうした事例には遭遇しませんでしたが、これくらい世間では普通にあります。

まだ、他人事だと思っているでしょうね。

では、真面目なサラリーマンがブタ箱に行った実例を、いくつか紹介します。

事例1:ゼネコンで談合に関わった

あなたが大手建設会社(ゼネコン)の社員だったと仮定しましょう。

入社して5年程たったときに、本社の営業部に異動になりました。栄転です!

ある日上司から「今度入札する工事の話し合いがある。お前が行ってこい」と命令されます。

ゼネコンにとって談合は必要悪。建設業界の慣例でもあり、これをしないと利益がガクンと減ります。法律違反ですが、いわば公然の秘密です。

営業部に配属されて「他社との話し合いには参加できません」とは言えません。

でも、その話し合いが「工事の談合」だったら、露見したら確実にブタ箱行きですよ。

もちろん、営業部の社員としてこれを拒否したら、折角入った上場企業を辞めるしかありません。

さぁ、どうしますか?

事例2:証券会社で損失補填をした


つい最近、日興SMBC証券の幹部社員が「相場操縦」の疑いで逮捕されました。証券会社では過去にもたくさんの事件が発生しています。


あなたが幼い頃から必死に勉強して、一流大学から大手証券会社に入社したと仮定しましょう。その後も血のにじむような努力を続け、とうとう支店長まで出世しました。

意気揚々と赴任先の支店に向かい、前任の支店長から業務の引き継ぎを受けます。

ところが、その支店では重要顧客に対する損失補填※が行われていたのです。

※損失補填とは、証券会社が株式の売買において、顧客に損失が出た場合に、その損失を証券会社が負担すること。(証券取引法で禁止)

もちろん、損失補填が露見すればブタ箱行きです

しかし、歴代の支店長が黙々と損失補填を続けています。新人支店長である”あなた”が、簡単に打ち切れる代物ではありません。秘密裏に会社に報告しても、おそらく上層部も打ち切りを許可しません。

現実問題として、この損失補填を打ち切るのなら、会社を辞めるしかないでしょうね。

何十年も努力してきて、やっと掴んだ大手証券会社支店長の地位です。エリートです。

世間からは羨望の眼差しで見られ、超高給です。

でも、このまま損失補填を継続したら、最悪の場合すべてを失ってブタ箱行きです。

さぁ、どうしますか?

事例3:上場企業で決算書を粉飾した


「上場企業の粉飾決算」ですね。よくある事例で、頻繁に発生しています。

一口に上場企業といってもピンキリです。東証一部からマザーズ、JASDAQなど、いくつもの種類があります。

東証一部市場は伝統的な企業が多いのですが、東証JASDAQ市場はベンチャー企業向けの市場です。

あなたが、JASDAQ市場に上場しているベンチャー企業の財務担当だったと仮定しましょう。

ここ数年売上の低迷が続いたうえに、今季の業績が非常に悪い。悩みぬいた社長から、とうとう「決算書の粉飾」を命令されます。

上場企業の決算書を粉飾したら、有価証券取引法違反でブタ箱行きです

ベンチャー企業とはいえ財務担当として、それなりの高給を得ています。

やっと、ここまで会社が成長してきた。創業の頃から苦楽を共にした社長や会社にも愛着があります。

苦境に陥っている社長の頼みを拒否したら、退職せざるを得ないでしょう。

しかし、粉飾を実行して露見したらブタ箱行きです。

さぁ、どうしますか?

まとめ

温泉で水道メーターを迂回する

産業廃棄物の処理

選挙の応援に行け

金融だったら「金融商品取引法」「個人情報保護法」
訪問販売・電話勧誘 「特定商品取引法」